2024年12月の記事一覧
鶴居村音楽祭
11月22日(金)に鶴居村音楽祭の各学校訪問がありました。鶴居村在住の指揮者石川さん、そして今年もヴァイオリンの成田さん、チェロの上村さん、ピアノの中野さん、今年初めてメゾ・ソプラノ歌手の林さんの5名が来校され、今年も楽しい音楽と語りをきかせてくれました。最後は子どもたちと校歌を指揮・演奏してくださり、林さんと一緒に全校で歌うことができました。プロの音楽を身近に聴く・体験できる貴重な時間となりました。
釧路管内PTA連合会研究大会鶴居村大会・子育て研修会
11月10日(日)に釧路管内PTA連合会研究大会鶴居村大会が、鶴居村総合センターで行われました。鶴居小学校PTAがこの大会の事務局校ということで、この日に向けて様々な準備を進めてきました。9日(土)に前日の準備・リハーサルをして、当日を迎えました。釧路管内やその他の地域からもこの研究会に参加していただき、300人を越える人数が集まりました。研究会の講演会ではスピードスケートオリンピック金メダリストの髙木菜那さんから、「なな転び八起~わたしが今伝えたいこと~」の演題でお話しをいただきました。親はレールではなくガードレールにということで、レールを敷くのではなく、幅をもたせたガードレールになることで、子の「自己選択」「自己決定」の機会をもつことにつながり、自立した子に成長していくのではといった本人の子ども時代の経験をまじえたお話しは大変印象に残りました。また、前回のオリンピックについても触れ「誹謗中傷」がどれだけ人を傷つけるかについても経験をもとにお話しいただき、大変心に残るお話しでした。また、子育て研修会では地元の名店サンライトファームの齊藤紀子さんを講師にお招きし体験講座「季節の食材を使ったリゾットづくり」を行いました。参加した方からは、「楽しかったし、おいしかった」「食育について改めて考える機会になった」という感想が多く寄せられました。数年ぶりの集合形式での開催で、難しさもありましたが、PTAの研修をする機会を鶴居小のPTAが中心となって進めることができたという実感が残ったすばらしい機会になりました。鶴居村PTA連合会にみなさん、鶴居小学校PTAのみなさん、ご協力、ご参加いただき本当にありがとうございました。