2022年11月の記事一覧

今日の子供たちの様子

今日の子供たちの様子です。今日は風が少し強くて寒い1日でしたが子供たちは元気に過ごしていました。1年生・2年生・3年生は算数の学習の様子です。4年生は社会、5年生は道徳、6年生は総合の学習です。

今日の子供たちの様子

今日の子供たちの様子です。今日も1日子供たちは元気に過ごしました。1年生は算数のプリント学習を行っています。2年生も算数ですがお互いに話をしながら学習しています。3年生は道徳、4年生は国語、5年生は保健、6年生は社会の学習の様子です。

ともだちハウス(2年図工)

2年生が図工の時間に「ともだちハウス」を作りました。自分の小さなお友達の家を作ってあげるのです。みんな楽しそうにいろいろと工夫しながら作っていました。

リンクの石拾い

12月になったらリンク作りがはじまります。今週子供たちは、リンクになる場所の石拾いをしました。みんな一生懸命拾っていました。

今日の子供たちの様子

今日の子供たちの様子です。1年生は音楽の時間に、打楽器でリズム学習をしたり、鍵盤ハーモニカの練習をしました。2年生はかけ算の学習をがんばっています。3年生は算数、4年生は国語の時間の様子です。5年生は理科の学習で単元の振り返りをしていました。6年生は社会の学習です。

秋を探しに!(1年生活)

1年生が学校周辺に出かけて、秋を探しに行きました。子供たちはきれいな葉っぱを見付けたり、枯れ葉の上っで遊んだりしていました。お気に入りの秋は持って帰ってきました。

今日の子供たちの様子

今日の子供たちの様子です。1年生は計算カードを使ってお互いに問題を出し合っています。2年生は国語、3年生はタブレットのスキル学習、4年生は理科、5年生は音楽、6年生は総合の学習の様子です。

消防署見学(3年社会)

3年生が社会の学習で消防署見学に行きました。施設の説明や消防車の説明、出動までの流れ、消防署にある高い塔にものぼらせていただきました。子供たちは真剣にお話を聞いたり、メモをとったり、質問したりしていました。お忙しい中説明をしていただいた消防署のみなさんありがとうございました。

今日の子供たちの様子

今日の子供たちの様子です。1年生は体育で縄遊びをしました。1人跳びや4人で同時に跳ぶことにも挑戦しました。2年生・4年生・5年生は算数の学習です。3年生は国語の時間です。辞書で言葉を調べていましたが、子供たちの辞書はこれまで調べた印として付けた付箋がお花のようになっていました。、6年生は道徳の学習の様子です。

「私はこうやってまとめたよ」(5年社会)

5年生の社会の時間の様子です。一人一人資料から読み取ってまとめたことをタブレットでまとめ、それをグループに分かれて交流している場面です。お互いの調べたことを画面共有しながら聞いています。

今日の子供たちの様子

今日の子供たちの様子です。11月に入り朝晩の寒さも増してきました。子供たちの服装も暖かな服装になってきました。学校では定期的に換気を行い、うがい・手洗いも継続しています。まだまだコロナも収まりを見せないですが、感染症対策をしっかりとりながら、学習にも集中できるよう取り組んでいきます。

自分の方法で…(3年総合)

3年生の総合の学習です。3年生は1年間を通して釧路湿原の学習をしています。今回は実際に見てきた湿原の植物などについてさらに詳しく調べていました。タブレットで調べる子、植物図鑑で調べる子など自分の方法で調べている姿がありました。

今日の子供たちの様子

今日の子供たちの様子です。各学年のタブレット活用授業を紹介します。デジタル教科書以外でも最近では、自分の考えを交流する場面でも多く活用されています。

読書の秋

11月は読書月間。いろいろな場面で子供たちが本を読んでいる姿を見ます。朝の教室、休み時間、帰りなど。読書通帳も続けており、毎月表彰しています。本を読んできた次の日は、各学級で本の紹介をしている場面も見られます。

今日の子供たちの様子です

今日の子供たちの様子です。1年生は生活科で見つけたきれいなモミジをみんなで振り返っています。4年生はマット運動で自分の得意技に磨きをかけています。5・6年生は個人用パソコンを使っての学習のまとめなどをしています。3年生は外での幅跳びの記録会。リンクができるまでしばらく外での体育はお休みです。2年生はコーンピラフやグラタンを食べました。

Where do you want to go?(5年生外国語)

5年生の外国語の学習でWhere do you want to go?の質問をして、都道府県で行きたいところを英語で答える学習をしました。そのあとに、さらにWhy?と訪ねます。そして行きたい場所や、見てみたい場所を答えます。みんなしっかり自分の思いを表現していました。

今日の子供たちの様子

今日の子供たちの様子です。1年生は久しぶりにタンチョウソーランの踊りを踊っていました。みんな覚えていてかっこよく踊っていました。5年生は道徳の学習でタブレットのポジショニングを使い自分の考えを発表していました。2年生・3年生・4年生・6年生は算数の時間の様子です。みんな集中して取り組んでいました。

「Thank You!」(3年外国語活動)

3年生外国語活動の1場面です。一人一人カードを作るのためにそのカードに必要ないろいろなかたちの図形をもらいにALTの前に行き、英語で欲しいカードを話しているところです。さらにALTからは、「何枚必要か」の質問があり、子供たちはその質問にも英語で答えています。みんな堂々と会話しています。

今日の子供たちの様子

今日の子供たちの様子です。1年生は道徳の授業の様子です。みんなしっかり話を聞いています。2年生は算数のかけざんの学習です。3年生は算数で自分の考えを説明している場面です。4年生は外国語活動です。What do you want?の表現で買い物をしている様子です。5年生は理科で川のはたらきについて学習しています。6年生は、社会の歴史の学習場面です。