2021年11月の記事一覧 2021年11月 全ての記事 アーカイブ 2025年5月 (0) 2025年4月 (0) 2025年3月 (3) 2025年2月 (0) 2025年1月 (1) 2024年12月 (2) 2024年11月 (1) 2024年10月 (3) 2024年9月 (4) 2024年8月 (2) 2024年7月 (7) 2024年6月 (0) 2024年5月 (0) 2024年4月 (1) 2024年3月 (15) 2024年2月 (19) 2024年1月 (14) 2023年12月 (14) 2023年11月 (20) 2023年10月 (22) 2023年9月 (20) 2023年8月 (9) 2023年7月 (16) 2023年6月 (22) 2023年5月 (21) 2023年4月 (16) 2023年3月 (21) 2023年2月 (35) 2023年1月 (22) 2022年12月 (35) 2022年11月 (43) 2022年10月 (43) 2022年9月 (42) 2022年8月 (19) 2022年7月 (39) 2022年6月 (49) 2022年5月 (36) 2022年4月 (34) 2022年3月 (33) 2022年2月 (37) 2022年1月 (23) 2021年12月 (35) 2021年11月 (40) 2021年10月 (47) 2021年9月 (21) 2021年8月 (5) 2021年7月 (13) 2021年6月 (16) 2021年5月 (7) 2021年4月 (9) 2021年3月 (7) 2021年2月 (9) 2021年1月 (4) 2020年12月 (7) 2020年11月 (2) 2020年10月 (4) 2020年9月 (3) 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 話合い活動(4年生) 投稿日時 : 2021/11/15 管理者 国語の話合い活動の授業です。今回は「新スポーツを考えよう」という議題、目的は「どんな人でも(子供もお年寄りも)楽しめる新しいスポーツを考える」です。提案者や司会、記録者も輪番制で行っています。色々な役割で活動することも大切です。また、話合いの仕方、意見の出し方、聞き方、折り合いなども学習しています。 « 161718192021222324 »
話合い活動(4年生) 投稿日時 : 2021/11/15 管理者 国語の話合い活動の授業です。今回は「新スポーツを考えよう」という議題、目的は「どんな人でも(子供もお年寄りも)楽しめる新しいスポーツを考える」です。提案者や司会、記録者も輪番制で行っています。色々な役割で活動することも大切です。また、話合いの仕方、意見の出し方、聞き方、折り合いなども学習しています。