2022年7月の記事一覧

釧路湿原学習(1年・2年)

1年生・2年生が釧路湿原学習に行ってきました。自分たちの学校の近くにある釧路湿原国立公園。低学年から実際に自分の目で見て、においを感じ、湿原の中の木道を歩くことで、釧路湿原をより身近に感じてもらうことが目的です。子供たちは説明を聞き、興味津々で釧路湿原を感じ取っていました。ビジターセンターの皆さん、お忙しい中ありがとうございました。

今日の子供たちの様子

今日の子供たちの様子です。夏季休業日まであと4日ですが、今日も子供たちはどの学年も一生懸命勉強している姿がありました。3年生は算数カルタ、5年生は図形の学習で、自分の考えを発表しています。4年生、6年生はALTと一緒に外国語です。6年生はタブレットを使いながら英語で物語を話しています。

タイムカプセル開封式②

タイムカプセル開封式で4年生以上の子供たちが先輩方にタンチョウソーランを披露している場面です。曲は平成8年のタンチョウソーラン誕生から27年間変わっていないので、参加してくれた当時の在校生も「まだ踊れる!」と言いながら、後輩の踊りを真剣に見てくれました。

タイムカプセル開封式①

7月16日に100周年記念事業タイムカプセル開封式を行いました。本来であれば昨年度実施予定でしたが、新型コロナウイルス感染症拡大のため1年延期しました。今年度も参加対象を限定させていただきましたが、来賓の皆様、旧教職員の皆様、当時の在校生の皆様に参加いただき開封式を実施することができました。当時の作品を懐かしく見たり、友達や先生方と語り合う姿もありました。子供たちもしっかりした態度で先輩方の様子を見たり、4年生上が心を込めたタンチョウソーランを披露してくれました。参加していただいた皆さん、ありがとうございました。

全校遠足④

全校遠足が終わって各学年「振り返り」をしました。そして代表の子供たちが全校の前で発表をしました。