2023年7月の記事一覧
遠足②
縦割りの遊びは低学年はだるまさんがころんだ、中学年はドッジボール、高学年はしっぽとりなどでした。鶴小の遠足は午後から各学年の代表が振り返りを発表します。企画した遊びが楽しかったことや日頃あまり歩かない長い距離を歩き切った達成感、来年への抱負などが発表され、疲れたけれどほっこりした気持ちで終わった遠足でした。
遠足①
今日は今年1番の暑さの中、遠足へ行ってきました。1・2年生はグリーンパーク、3・4年生はサッカー場、5・6年生はサッカー場からグリーンパークです。それぞれ上の学年が遊びを企画し、縦割りで遊びます。高学年は後半は川遊び。最初は「冷たーい」と恐る恐るの様子でしたが、次第にエスカレート。最後はわやでした。
修学旅行③
1泊2日の修学旅行はあっという間でした。最後の自主研修は班ごとに行きたいお店を調べ、お土産を買ったり十勝のおいしいお菓子を食したりと子供たちで作った計画で進めます。この行事を1つのステップとしてまた学年の団結、村内の友情を深め中学校へ向かっていってほしいと思います。
修学旅行②
鶴居小学校、下幌呂小学校、幌呂小学校の3校合同で行う修学旅行は日常的には交流がなかなかもてない子供達同士が友情や絆を深める場でもあります。たくさんの子供達で味わう体験は子供たちにとって貴重な思い出になります。
修学旅行①
6月29日~30日の1泊2日で合同修学旅行を行いました。天候が危ぶまれましたが、雨にはあたらず、エコロジーパークのふわふわドームや十勝川の川下りなど予定通りの活動ができて、子供達もたくさん楽しめたようです。
新着情報
1
0
8
5
7
5
4