2023年1月の記事一覧

給食時間

今日の子供たちの給食時間の様子です。みんなおいしそうに給食を食べています。1年生はアイスづくり体験学習があり、アイスも食べていたので少しおなかがいっぱいだったようです。

休み時間

休み時間の体育館の様子です。低学年はフラフープをしたりボールで遊んだりしています。みんな元気いっぱいです。

遠隔授業(5年理科)

今日の5年生の理科は、村内の学校3校と結んでの遠隔授業を行いました。他の学校の5年生の意見を聞くことができたりと新たな気付きも生まれたようです。5年生の理科では今後も何回か遠隔での授業が行われます。6年生も同様に計画しています。

総合的な学習の時間(4年生)

4年生の総合の学習で福祉をテーマに学習を続けています。今回はえんれいそうの方に来ていただき、福祉についてのお話をしていただきました。介護福祉士、理学療法士のお仕事のことも教えていただきました。お忙しい中ありがとうございました。

今日の子供たちの様子

今日の子供たちの様子です。各学年の学習は各教科残り少なくなってきています。総合の学習も参観日での発表に向けてプレゼン作成にはいっています。1年生も自分でいろいろな先生にインタビューしてきたことをまとめて、みんなの前で発表していました。

児童会活動(体力ミッション)

体力委員会が企画した「体力ミッション」を開催しました。4年生~6年生がたてわりでグループに分かれます。それぞれのグループがすごろくをしながら、そのコマに書かれている運動を行うという企画です。さいころをふって、進むと…「タンチョウスクワット10回!」とか「腹筋10回!」などの指示が書かれています。子供たちはその運動をこなしながら進んでいきます。みんな楽しみながら運動していました。

今日の子供たちの様子

今日の子供たちの様子です。時折吹雪き模様になるときがあったり、気温も低く寒い1日でしたが子供たちは元気に過ごしました。高学年は新しい児童会への体制も決まりつつあるようです。低学年は寒さに負けずスケート学習をがんばっていました。また1月の読書通帳の表彰式も行いました。

 

今日の子供たちの様子

今日の子供たちの様子です。1年生図工、2年生算数、3年生外国語、4年生図工、5年生体育、6年生外国語の学習の様子です。今週は寒い日が続いていますが、外でのスケート学習がんばっています。

今日の子供たちの様子

今日の子供たちの様子です。今日は1日穏やかな天候でスケート学習なども順調に実施できました。子供たちも元気に下校しました。明日の朝は、雪が積もっている予報です。気を付けて登校しましょう。

冬の避難訓練

19日に冬の避難訓練を実施しました。出火場所により避難口が変わる練習や雪があるときの安全な避難の仕方を身に付ける目的で実施しました。子供たちはみんな集中して真剣に行動していました。