2023年11月の記事一覧 2023年11月 全ての記事 アーカイブ 2025年5月 (0) 2025年4月 (0) 2025年3月 (3) 2025年2月 (0) 2025年1月 (1) 2024年12月 (2) 2024年11月 (1) 2024年10月 (3) 2024年9月 (4) 2024年8月 (2) 2024年7月 (7) 2024年6月 (0) 2024年5月 (0) 2024年4月 (1) 2024年3月 (15) 2024年2月 (19) 2024年1月 (14) 2023年12月 (14) 2023年11月 (20) 2023年10月 (22) 2023年9月 (20) 2023年8月 (9) 2023年7月 (16) 2023年6月 (22) 2023年5月 (21) 2023年4月 (16) 2023年3月 (21) 2023年2月 (35) 2023年1月 (22) 2022年12月 (35) 2022年11月 (43) 2022年10月 (43) 2022年9月 (42) 2022年8月 (19) 2022年7月 (39) 2022年6月 (49) 2022年5月 (36) 2022年4月 (34) 2022年3月 (33) 2022年2月 (37) 2022年1月 (23) 2021年12月 (35) 2021年11月 (40) 2021年10月 (47) 2021年9月 (21) 2021年8月 (5) 2021年7月 (13) 2021年6月 (16) 2021年5月 (7) 2021年4月 (9) 2021年3月 (7) 2021年2月 (9) 2021年1月 (4) 2020年12月 (7) 2020年11月 (2) 2020年10月 (4) 2020年9月 (3) 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 「ぞうきん大会」 投稿日時 : 2023/11/29 管理者 「かんきょうけんこう委員会」が「楽しく、正しいぞうきんのしぼり方やふき方を知る」という目的で「ぞうきん大会」を企画してくれました。低学年はリレー形式で順番に雑巾を絞り、バケツにたまった水の重さを競います。高学年は体育館で雑巾がけをしながらリレーをして早さを競いました。子供たちの斬新な発想で、楽しい鶴小タイムになりました。 123456789 »
「ぞうきん大会」 投稿日時 : 2023/11/29 管理者 「かんきょうけんこう委員会」が「楽しく、正しいぞうきんのしぼり方やふき方を知る」という目的で「ぞうきん大会」を企画してくれました。低学年はリレー形式で順番に雑巾を絞り、バケツにたまった水の重さを競います。高学年は体育館で雑巾がけをしながらリレーをして早さを競いました。子供たちの斬新な発想で、楽しい鶴小タイムになりました。