2022年10月の記事一覧
学習発表会(1年生)
10月8日は学習発表会でした。1年生にとってははじめての学習発表会。緊張気味でしたが、挨拶、合奏、手話、ダンスとどれもかわいらしく元気に発表してくれました。とても素晴らしかったです。
今日の子供たちの様子
今日の子供たちの様子です。明日の学習発表会に向けて先生のお話を聞いたり、みんなで心を合わせている学級が多かったです。(1年生・3年生・4年生)2年生は算数の学習で、三角や四角のかたちを組み合わせていろいろなかたちを作っているところです。5年生・6年生は外国語学習です。
全校一斉計算テスト
10月の全校一斉計算テストを行いました。基礎基本の定着を目指して行っています。間違いの多かった問題は繰り返し練習します。
今日の子供たちの様子
今日の子供たちの様子です。今日もそれぞれの学年では国語や算数、社会、理科などの学習を集中してがんばっていました。学習発表会まであと2日。体調に気を付けていきましょう。
それぞれの調べ方で…(3年理科)
3年生の理科で昆虫の育ち方の学習をしています。一人一人調べてみたい昆虫を決めて育ち方を調べているのですが、その調べ方も様々です。「図鑑で調べでメモしておく」「タブレットで調べで保存しておく」「図鑑の写真をタブレットで写真に撮り保存しておく」などなどです。
今日の子供たちの様子
今日の子供たちの様子です。学習発表会総練習のビデオを見ながらよりよくなるように各学年話をしながら練習をしていました。社会、理科、道徳、算数、図工とそれぞれの学年、練習以外の学習もがんばっていました。
キャリア教育(5年総合鶴居の名人⑤)
今回は副村長に来ていただき子供たちに役場の色々なお仕事などについてお話していただきました。子供たちは副村長が直接教室に来てお話していただけると言うことで緊張気味でしたがしっかりとお話を聞いて質問もしていました。お忙しい中大変ありがとうございました。
学習発表会総練習
今日は学習発表会の総練習でした。子供たちは全学年の発表を見ました。またそれぞれ本番に向けてよりよくなるように練習していくポイントを確認しました。係の子供たちの動きも確認しました。
かたちつくり(1年算数)
1年生の算数では、いろいろなかたちの箱や筒をつかって、グループで話合いながら公園や家など思い思いのものを作っていました。
今日の子供たちの様子
今日の子供たちの様子です。明日の総練習に向けてどの学年もがんばっていました。また、練習時間ではないときは、国語や算数などの学習も集中して取り組んでいました。あと1週間で学習発表会です。うがい・手洗いをしっかり行っていきましょう。