2022年12月の記事一覧

今日の子供たちの様子

今日の子供たちの様子です。1年生は算数の場面です。複数体制で授業を行っています。2年生は図工で作った手作り楽器を使って、音楽の時間にグループ毎に演奏発表をしました。3年生は国語の学習、4年生は算数の学習の様子です。6年生は書き初めの1回目です。集中して取り組んでいました。

タンチョウ一斉調査

2日に5年生がタンチョウ一斉調査にでかけました。毎年5年生が調査しています。今年もサンクチュアリに行って調査をしました。結果は・・今年は0羽でした。今年度からは総合でも継続的にタンチョウ学習をしているので子供たちも一斉調査への意識も高まっていました。

駐在所見学(3年社会科)

3年生が地域の駐在所に行って見学させていただいたり、駐在所長さんの仕事についてお話をしていただいたり、子供たちからも質問をしたりと学習してきました。実際に行って自分の目で見たり体験活動をすることは子供たちにとっても大変勉強になります。お忙しい中大変ありがとうございました。

今日の子供たちの様子

今日の子供たちの様子です。1年生は「お話動物園」作成です。ぜひ参観日の時にご覧下さい!2年生はかけ算の学習をしています。気が付いたことを発表している場面です。3年生は図工の時間の様子です。4年生・5年生は算数の学習、6年生は社会の学習の様子です。今日は風が強い1日でした。

動物の本を読もう!(1年生)

1年生は今動物が出てくる本をたくさん読んで「おはなしどうぶつえん」を作りました。子供たちはたくさんの本を集中して読んでいました。全校で取り組んでいる読書通帳でも通帳がいっぱいになり表彰されている子供たちもたくさんいます。これからもたくさん本にふれて欲しいと思います。