2022年10月の記事一覧

今日の子供たちの様子

今日の子供たちの様子です。1年生は授業開始前の様子です。机の上が整理整頓されています。2年生・6年生は算数の学習の中で、自分の考えを友達に説明したり、質問に答えたりしている場面です。3年生は道徳の時間に役割演技をしているところです。4年生は理科の学習で筋肉の動きについて模型を使いながら確認しています。5年生は理科の学習で自分のまとめをタブレットを通して先生に提出しています。

たてわり班(花壇の反省)

学校花壇も終わりに近づいてきました。17日にはたてわり班ごとに集まって花壇活動の反省をしました。高学年がリーダーとなって話合いをしています。

今日の子供たちの様子

今日の子供たちの様子です。1年生は給食の様子です。今日はハンバーグ。「おいしい!」と笑顔で食べていました。2年生は国語、3年生は算数、4年生は理科、5年生は書写、6年生は社会の学習の様子です。

キャリア教育(5年総合⑥)

5年生の総合の学習で今回は、タンチョウ自然専門員の方に来ていただき、タンチョウについてのお話やご自身のこれからの夢や目標などについてお話していただきました。タンチョウについては「なぜタンチョウを守るのか」というテーマでいろいろなお話をしていただいたり、子供たちからの質問に答えていただいたりしました。子供たちはたくさんメモを取りながら興味深く聞いていました。お忙しい中ありがとうございました。

今日の子供たちの様子

今日の子供たちの様子です。1年生は国語のプリント学習の場面です。2年生は国語の物語のまとめをしています。3年生は、国語の物語に出てきた登場人物にお手紙を書いています。4年生は理科で骨や筋肉の学習をしています。5年生は理科で川の流れの学習をしています。6年生は国語の時間に哲学交流をしている場面です。