鶴小 News & Topics
修学旅行1日目
6月23日(火)24日(水)に鶴居村小学校合同の修学旅行がありました。まず1日目ですが、学校から一人一人抱負を話して出発し、足寄動物化石博物館へ。博物館では化石ほり体験や館内の見学を行いました。化石ほりでは、いろいろな化石等が出てくるワクワク感がありました。その後はエコロジーパークに移動し、お弁当を食べ、フワフワドームで遊んで楽しみました。そして十勝ネイチャーセンターに移動し、十勝川の川下りを行いました。天気が良く、風は向かい風で少し大変でしたがみんなで力を合わせてボートを漕ぎ進めました。途中の川の流れが変わる場所や地層が見られる場所、十勝石を探す場所などがあり、一つの川下りでたくさんの体験や発見をすることができました。川下りの後はいよいよホテルです。今年は幕別のホテルに宿泊しました。ホテルではおいしいバイキングの夕食を食べ、最後はアイスやデザートを楽しみました。大浴場ではいろいろなお風呂を楽しむことができました。その後の自由時間や買い物でも交流を深めることができた大満足の1日目になりました。川下りで疲れたのかほとんどの子が早く寝て、次の日に備えることができていたことも大変すばらしいです。2日目についてはまた後日お知らせいたします。
入学式前日準備
4月5日(金)に8日(月)の入学式に向けて、5・6年生児童が登校し準備を行いました。どの児童も入学してくる1年生のことを思い浮かべながら、心を込めて作業等する姿が見られました。5・6年生のがんばりが月曜日の良い入学式につながると思います。5・6年生のみなさん、お疲れさまでした。
修了式
今日は令和5年度最後の登校日でした。修了式では代表の子供が修了証を受け取り、1年間を振り返った作文を発表しました。離任式もあり、寂しい雰囲気の中でも次の学年に向けて気持ちを新たにしている子供たちもたくさんいました。1年間ありがとうございました。令和6年もよろしくお願いします。
今日の子供たちの様子です
明日が修了式の鶴居小学校です。今日は学習のまとめや下駄箱掃除、最後の給食など6年生がいない少し寂しいながらも慌ただしい1日でした。進級に向けて準備万端といったところです。
第101回卒業式
12名の6年生が学び舎を巣立ちました。この1年間たくさんの優しさと笑顔とチームワークをくれた6年生。中学校での増々の活躍を確信し、送り出しました。寂しくなりますが、この素晴らしい伝統をしっかりと受け継いでいきます。ありがとうございました!
卒業式前日
今日は6年生にとって「小学校最後」がつくことばかりの1日となりました。最後のドッジボール、最後の情報委員会活動、最後の給食、最後の帰りの支度などです。4時間目には先生方にお礼の手紙を配って回ってくれました。あしたはいよいよ卒業式。6年生の晴れの門出を祝います。
特別支援学級集合学習(卒業を祝う会)
今年度最後の特別支援学級の集合学習は保護者を招いて卒業を祝う会を行いました。自分の特技を発表したり、一緒にネームプレートを作ったり、記念写真を撮ったりしました。保護者からも子供たちへメッセージを一人一人にかけていただき温かい気持ちになる会でした。保護者の皆さんは子供の成長に胸いっぱいの様子でした。
今日の子供の様子です
3年生は算数を子供たちで学び合いをしています。5年生は性に関する学習で養護教諭に赤ちゃんの接し方を体験させてもらっています。タンチョウホールでは卒業作品展が始まり子供たちが鑑賞しています。職員室前に掲示してある家庭学習の紹介掲示板ではだれが貼られているかいつも子供たちは注目しています。
卒業式総練習
今日は最初で最後の全校で合わせた卒業式練習の日でした。礼の仕方、呼びかけ、歌などの確認をしました「旅立ちの日に」の合唱は練習の成果がでていて、とても美しいハーモニーを奏でていました。卒業式まであとわずかです。
今日の子供たちの様子です
来週の火曜日は卒業式です。6年生が誰もいない体育館で通して練習をしています。5年生以下も英語や算数などしっかりまとめの学習をがんばっています。