鶴小 News & Topics
鹿肉カレー
昨日は給食で鹿肉カレーが出ました。子供たちもおいしそうに食べていました。今日のメニューは、ごはん、わかめの味噌汁、つくね、野菜炒めです。今日もおいしくいただきました。
みんなでムーブ リズム運動動画コンテスト
令和3年度北海道教育委員会で募集のあった「リズム運動動画コンテスト」に鶴居村3校合同作品として応募しました。鶴居小学校からは5年生、6年生全員と4年生の希望者が参加しました。下幌呂小の3年生以上全員、幌呂小の希望者と併せそれぞれダンスをした動画を編集し1つの作品に仕上げました。今回その動画が「審査員特別賞」を受賞し(全道で3校)ました。14日には鶴居村の村上教育長より賞状の伝達式がありました。みなさんよくがんばりました!
今日の子供たちの様子
今日の子供たちの様子です。卒業式まで1週間。どの学年も自分の振り返りや学習のまとめを行っています。
卒業式全体練習
今日の子供たちの様子です。今日は卒業式の全体練習がありました。全体練習は1回のみです。今週1週間で各学級でも練習をして18日当日はみんなで心を込めて卒業をお祝いしたいと思います。
喫煙防止教室
3月11日に釧路保健所の方に講師となっていただき、6年生を対象とした喫煙防止教室を開催しました。健康へどのような影響を及ぼすのかなどとてもわかりやすくお話していただきました。子供たちも真剣に聞いていました。また鶴居村の保健士の方々も一緒に来ていただきました。お忙しい中ありがとうございました。
今日の子供たちの様子
今日の子供たちの様子です。今日は1・2年生もALTのレイ先生と一緒に外国語の学習をしました。また5年生は書写、6年生は理科で環境についての一人一人の発表をしました。
鶴居のアイスはおいしいな!
10日の給食で鶴居のアイスが出ました。濃厚でとってもおいしい鶴居のアイス。みんな笑顔で食べていました。
今日の子供たちの様子
今日の子供たちの様子です。6年生は1度体育館で卒業式練習をしました。緊張しながらも真剣な表情で臨んでいました。
6年生はあと1週間
今日も元気に登校しています。6年生は小学校卒業まであと1週間となりました。
今日の子供たちの様子
今日の子供たちの様子です。社会のまとめや算数のまとめなど残り2週間、各学習の総まとめを行っていきます。
多読賞表彰
2月の読書月間でたくさん本を読んだ「多読賞」の表彰をしました。これからもたくさん本に親しんで欲しいと思います。
今日の子供たちの様子
今日の子供たちの様子です。今日は3月の全校集会があり、1年間の振り返りをしました。残り10日間あまり、学習をはじめ自分の振り返りをしっかり行い4月からの新しい学年につなげて欲しいと思います。
6年生を送る会(6年生)
6年生は各学年の発表を笑顔で見てくれました。一緒に参加する発表もあったので楽しそうに参加してくれていました。6年生の発表も、座談会形式で、思い出を振り返ってくれました。
今日の子供たちの様子
今日の子供たちの様子です。1年生の算数は形の学習をしています。各学年の学習も終盤です。本校ではスマイル手帳という取組をしています。友達の良い所を見つけて伝え合う活動です。
6年生を送る会(5年)
6年生を送る会の5年生の発表です。5年生はニュース形式で思い出を発表してくれました。
6年生を送る会(3年・4年)
6年生を送る会の中学年の発表の様子です。3年生は「6年生と対決!」、4年生は「思い出クイズ」の発表をしてくれました。
6年生を送る会(1年・2年)
3月3日に6年生を送る会を実施しました。昨年度は全員体育館には入らずにモニターを使用しながらの発表でしたが、今年度はみんなで6年生の前で発表するかたちをとりました。どの学年も工夫した発表でした。6年生にも感謝の気持ちが伝わったことと思います。
今日の子供たちの様子
今日の子供たちの様子です。今日も子供たちは元気に1日を過ごしました。今年度もあと3週間。残りわずかとなりました。
参観日(5年生)
3月1日に5年生の参観日がありました。5年生はキャリア教育の1つとして「自分の夢」について発表しました。発表に至るまでには、10名近くの地域の方々にも来ていただいてたくさんのお話を聞くこともできました。その中から心に残った言葉を発表していたり、夢の実現のために今大切にしていることなどの発表もあるなどしっかりとした考えを伝えていました。
今日の子供たちの様子
今日の子供たちの様子です。今日も朝にストレッチをして、からだを目覚めさせてから1時間目の学習です。勉強をした後はおいしい給食です。