鶴小 News & Topics

読書の秋

11月は読書月間。いろいろな場面で子供たちが本を読んでいる姿を見ます。朝の教室、休み時間、帰りなど。読書通帳も続けており、毎月表彰しています。本を読んできた次の日は、各学級で本の紹介をしている場面も見られます。

今日の子供たちの様子です

今日の子供たちの様子です。1年生は生活科で見つけたきれいなモミジをみんなで振り返っています。4年生はマット運動で自分の得意技に磨きをかけています。5・6年生は個人用パソコンを使っての学習のまとめなどをしています。3年生は外での幅跳びの記録会。リンクができるまでしばらく外での体育はお休みです。2年生はコーンピラフやグラタンを食べました。

Where do you want to go?(5年生外国語)

5年生の外国語の学習でWhere do you want to go?の質問をして、都道府県で行きたいところを英語で答える学習をしました。そのあとに、さらにWhy?と訪ねます。そして行きたい場所や、見てみたい場所を答えます。みんなしっかり自分の思いを表現していました。

今日の子供たちの様子

今日の子供たちの様子です。1年生は久しぶりにタンチョウソーランの踊りを踊っていました。みんな覚えていてかっこよく踊っていました。5年生は道徳の学習でタブレットのポジショニングを使い自分の考えを発表していました。2年生・3年生・4年生・6年生は算数の時間の様子です。みんな集中して取り組んでいました。

「Thank You!」(3年外国語活動)

3年生外国語活動の1場面です。一人一人カードを作るのためにそのカードに必要ないろいろなかたちの図形をもらいにALTの前に行き、英語で欲しいカードを話しているところです。さらにALTからは、「何枚必要か」の質問があり、子供たちはその質問にも英語で答えています。みんな堂々と会話しています。