鶴小 News & Topics
「鶴居の名人 自分も名人」part2(5年生)
5年生の総合的な学習の時間で子供たちは、キャリア教育の1つとして、地域のいろいろな職業の方からのお話を聞いて学習しています。前回は酪農のお仕事をしている方からのお話でした。今回はpart2ということで美容師の方のお話を聞きながら学習しました。お忙しい中ありがとうございました。
浄水場見学(4年生)
16日(木)に社会科の校外学習として上幌呂の浄水場に行って学習してきました。私たちが普段飲んだり使ったりしている水は、どのような仕組みできれいになっているのか、どのような工夫をしているのかなど実際に自分たちの目で見て、説明を聞いて学習することができました。ご協力していただいたみなさんありがとうございました。
今日は鹿肉ハンバーグ
今日の給食ははじめての「鹿肉ハンバーグ」でした。
子供たちの学習風景
子供たちの学習風景です。運動会が終わったばかりですが気持ちを切り替え、どの学年もしっかり学習していました!
2年ぶりの運動会
9月11日(土)は2年ぶりの運動会を実施しました。ただし種目は4種目のみに大幅に縮小し、感染症対策もしっかりとりながらの実施でした。天候も霧雨状況の中でしたが、子供たちは係の仕事や種目に一生懸命いい動きを見せてくれました。保護者の皆様、準備、当日の応援とありがとうございました。
1年生授業風景
入学して半年。授業中の顔も真剣です。きらきら輝いている素敵な目で黒板、先生、発表するお友達を見つめています。
運動会総練習
11日の運動会に向けて総練習を行いました。本番に向けて最終確認を行いました。高学年を中心に係活動の動きがよかったです。11日はさらにすてきな姿が見られることを期待しています。
収穫の秋その2
収穫の秋~今回は4年生から6年生のいもほりの様子です。土の中から出てきたいもを見ると、子供たちも「やったあ」「大きい!」と声を出して喜んでいました。
季節は秋へ…
9月入り季節は秋へと移ってきています。学校の花壇もコスモスがきれいな花を咲かせています。コスモスは鶴居の花です。マリーゴールドもまだ元気です。子供たちはたてわり班当番で花の水やりや花壇の雑草取りを行っています。
シェイクアウト鶴居小学校
9月3日に「シェイクアウト鶴居小学校」を実施しました。地震発生時の安全行動を身に付け、防災意識を高めるために毎年9月1日またはその前後の期間に行っています。地震の時に身を守るための3つの安全行動を学習し、そのあと各学級で振り返りを行いました。「①まず低く」「②頭を守り」「③動かない」