鶴小 News & Topics
今日の子供たちの様子
今日の子供たちの様子です。
いろいろな競技に挑戦!
休み時間にタンチョウホールで、「ストラックアウト」や「モルック」をして楽しみました。体育館ではドッジボールをして楽しんでいる子供たちも多くいます。グランドを走って体力アップをしていた取組は、「たてわり班Fチーム」が団体優勝でした。
生活科・図書コーナーの様子
1年生の生活科の様子と休み時間の図書室の様子です。
お話しよう・説明しよう(1年生)
1年生は国語や算数の時間に、自分の考えを伝えたり、自分の言葉で計算方法などを説明する学習をしています。聞いている人にもわかるように説明する練習をしています。
今日の子供たちの様子
今日の子供たちの様子です。
九九の練習(2年生)
2年生は算数の学習で九九の練習をがんばっています。
今日の子供たちの様子
今日の子供たちの様子です。
児童会活動
児童会活動は子供たちが主体的に計画、運営を行い、異年齢集団の活動や学校行事への協力を積極的に行うことで、子供たちが自ら学校生活を豊かにしていくものです。高学年を中心にいろいろと意見を出し合って考えています。
今日の子供たちの様子
今日の子供たちの様子です。
全校一斉計算テスト
基礎基本の定着を目的に今年度から定期的に全校一斉計算テストを行っています。前回誤答の多かった問題を繰り返し出題したりしながら定着を目指していきます。
今日の子供たちの様子
今日の子供たちの様子です。
6年生遠隔授業2回目
2日に6年生の理科の授業で下幌呂小6年生と2回目の遠隔授業を行いました。各校の下にはどんな地層があるのかをボーリング資料や柱状図から分かったこと・考察したこと・比較して分かることを交流したり、両校の地層はつながっているのか、いないのかなどの交流をしました。また釧路市立博物館の学芸員さんの話を聞き土地の成り立ちについても理解を深めました。
今日の子供たちの様子
今日の子供たちの様子です。
「鶴居の名人 自分も名人」part10(5年生)
5年生の総合的な学習の時間に、今回は村内で大工さんをしている方に来ていただき、子供たちにお話をしていただきました。なぜ大工を目指したのか、どのような思いで仕事をしてきたのか、何を大切にしているかなどこれまでの経歴を交えながらお話していただきました。子供たちも真剣に聞いていました。お忙しい中本当にありがとうございました。
今日の子供たちの様子
今日の子供たちの様子です。
楽しかった修学旅行
10月28日~29日の合同修学旅行は天気にも恵まれ、子供たちは元気にいい笑顔で帰ってきました。2日間は時間を守りけじめをもちながらしっかりとした行動ができていたようです。たくさんの思い出ができてよかったです。
今日の子供たちの様子
今日の子供たちの様子です。
エプロンづくり(5年生)
5年生の家庭科ではエプロンを作っています。ポケットや模様をつけて完成です!
今日の子供たちの様子
今日の子供たちの様子です。
消防署見学(3年生)
28日に社会科の学習で消防署見学に行ってきました。消防署施設や消防車などの説明を聞いたり、もっと知りたいことなどを質問したりしてきました。子供たちは興味津々でお話を聞いたり、施設見学をしていました。消防署のみなさん、お忙しい中ありがとうございました。