鶴小 News & Topics
学習発表会(1年生)
10月8日は学習発表会でした。1年生にとってははじめての学習発表会。緊張気味でしたが、挨拶、合奏、手話、ダンスとどれもかわいらしく元気に発表してくれました。とても素晴らしかったです。
今日の子供たちの様子
今日の子供たちの様子です。明日の学習発表会に向けて先生のお話を聞いたり、みんなで心を合わせている学級が多かったです。(1年生・3年生・4年生)2年生は算数の学習で、三角や四角のかたちを組み合わせていろいろなかたちを作っているところです。5年生・6年生は外国語学習です。
全校一斉計算テスト
10月の全校一斉計算テストを行いました。基礎基本の定着を目指して行っています。間違いの多かった問題は繰り返し練習します。
今日の子供たちの様子
今日の子供たちの様子です。今日もそれぞれの学年では国語や算数、社会、理科などの学習を集中してがんばっていました。学習発表会まであと2日。体調に気を付けていきましょう。
それぞれの調べ方で…(3年理科)
3年生の理科で昆虫の育ち方の学習をしています。一人一人調べてみたい昆虫を決めて育ち方を調べているのですが、その調べ方も様々です。「図鑑で調べでメモしておく」「タブレットで調べで保存しておく」「図鑑の写真をタブレットで写真に撮り保存しておく」などなどです。
今日の子供たちの様子
今日の子供たちの様子です。学習発表会総練習のビデオを見ながらよりよくなるように各学年話をしながら練習をしていました。社会、理科、道徳、算数、図工とそれぞれの学年、練習以外の学習もがんばっていました。
キャリア教育(5年総合鶴居の名人⑤)
今回は副村長に来ていただき子供たちに役場の色々なお仕事などについてお話していただきました。子供たちは副村長が直接教室に来てお話していただけると言うことで緊張気味でしたがしっかりとお話を聞いて質問もしていました。お忙しい中大変ありがとうございました。
学習発表会総練習
今日は学習発表会の総練習でした。子供たちは全学年の発表を見ました。またそれぞれ本番に向けてよりよくなるように練習していくポイントを確認しました。係の子供たちの動きも確認しました。
かたちつくり(1年算数)
1年生の算数では、いろいろなかたちの箱や筒をつかって、グループで話合いながら公園や家など思い思いのものを作っていました。
今日の子供たちの様子
今日の子供たちの様子です。明日の総練習に向けてどの学年もがんばっていました。また、練習時間ではないときは、国語や算数などの学習も集中して取り組んでいました。あと1週間で学習発表会です。うがい・手洗いをしっかり行っていきましょう。
前期終業式・後期始業式
9月30日に前期終業式・後期始業式を行いました。各学年の代表児童に「あゆみ」を渡しました。また、各学年代表児童による「前期を振り返って・後期に向けて」の作文を発表してもらいました。みんな自分の思いをしっかりと発表することができました。後期も新たな目標をもち、あきらめない気持ちを大切にして学校生活を送って欲しいと思います。
今日の子供たちの様子
今日の子供たちの様子です。1年生は今日はじめての「あゆみ」をもらいました。子供たちは学習発表会の練習と日常の学習と気持ちを切り替えてしっかり学習にも取り組んでいます。
コスモス満開!
現在学校花壇はコスモスで満開です。来月は地域の2カ所に植えたコスモスの種取りもあります。
今日の子供たちの様子
今日の子供たちの様子です。1年生は「飛び立てタンチョウ」の手話に挑戦中です。5年生・6年生の合奏も上手になってきました。2年生・3年生は国語・算数の学習でじっくり考えて学習していました。4年生は新しい漢字を集中して練習中です。
兵庫県市川町立鶴居小学校の4年生と交流①
28日は兵庫県市川町立鶴居小学校の4年生の子供たちと鶴居小の4年生の子供たちがオンラインで交流をしました。鶴居小学校という全く同じ名前の学校の子供たちが交流によってつながることは素敵なことです。子供たちもつながる前から緊張しながらもとても楽しみにしていました。1回目の昨日は、全員での顔合わせや4つのグループに分かれての自己紹介、最後にみんなでゲームをしました。2回目の交流も楽しみです。
今日の子供たちの様子
今日の子供たちの様子です。1年生・2年生・4年生は学習発表会の練習の様子です。3年生・6年生は算数の様子。5年生は社会の学習の様子です。最近は音楽室や体育館からいろいろな学年の合奏の曲が流れてきます。
キャリア教育(5年総合鶴居の名人④)
今回の5年生の総合では村内でホテル業を行いながら、自転車で鶴居の魅力を伝えている方に来ていただきお話をしていただきました。鶴居小中学校を卒業した先輩です。小学校や中学校の頃の様子やどんな夢や目標をもって今の仕事をしているかなどお話してくださいました。子供たちも真剣に聞いて質問もしていました。お忙しい中子供たちのためにありがとうございました。
今日の子供たちの様子
今日の子供たちの様子です。4年生・5年生は学習発表会の練習の様子です。1年生は真剣に国語のドリルを学習しています。2年生は学習発表会の自分たちのめあてを話し合っています。3年生は社会科で酪農の学習をしています。6年生は算数の学習の様子です。今日もみんながんばりました。
後期児童会事務局所信表明演説
後期の児童会の活動も始まりました。新しい事務局4名の所信表明演説会では、それぞれ自分の思いをみんなに伝え、具体的にどんなことに取り組みたいのかを説明してくれました。聞いている子供たちも真剣に一人一人の話を聴いていました。後期の子供たちの児童会活動が楽しみです。期待しています。
今日の子供たちの様子
今日の子供たちの様子です。学習発表会前2週間となり体育館での練習をしている学年もありました。(2年生・3年生)1年生・5年生は算数の学習中です。学習発表会の練習中も勉強も一生懸命がんばっています。4年生は総合、6年生は書写の学習の様子です。