鶴小 News & Topics

今日の子供たちの様子です

今日は全校集会で単位のお話がありました。C(センチ)やk(キロ)のつく単位のきまりについて教えてもらいました。今日の給食のおかずはひじきの煮物や、チキン味噌カツが出ました。6年生の図工は卒業式の記念作品として「未来の自分」を紙粘土で作ります。

参観日(低学年)

今日は今年度最後の参観日で低学年の授業を公開しました。1年間の子供成長を見ていただけたかと思います。今日から3月になり、懇談でも進級に向けての話が取り上げられ、次への学年への気持ちも高まってきています。

今日の子供たちの様子です

5年生はバスケットボール、3・4年生は高跳びの授業をしています。スケートが終わってしまいましたが、体育館でできる学習は運動不足を発散できる時間でもあります。3年生の理科はものづくり、1年生は算数、2年生の算数はパソコンを使った学習、6年生は社会で国連の働きについて学んでいます。

今日の子供たちの様子です

給食後の休み時間は行列のできるかけ算九九検定所ができていました。5時間目は3・4年生が福祉施設を訪れた体験などをもとにまとめた発表をしていました。保護者の方もたくさん感想や質問をしてくださいました。1年生は跳び箱検定に必死です。

今日の子供たちの様子です

今日は朝に児童会の引き継ぎ式がありました。5時間目は高学年の総合的な学習の時間でまとめた鶴居の未来や自分の将来の夢について保護者に発表しました。鶴居村に欲しいもの、公園、道の駅、鉄道など、子供たちの想像は膨らみます。