鶴小 News & Topics
土曜参観日①
今日は土曜授業日で、2~3時間目が授業参観日でした。地域の方にも参加を呼びかけ、祖父母や児童クラブの先生などたくさんの方に来校していただきました。元気に活動する子供の様子を見ていただけたかと思います。
特別支援集合学習
夏休み明け1回目の特別支援学級の集合学習では夏の音クイズや風鈴づくりをしました。短冊に自分の好きな物を貼り付け、ビーズやモールで飾りつけをしました。残暑の厳しい鶴居にも涼し気な音を送ってくれそうです。
暑さ対策をしながらの教育活動
夏休みが明けましたが、暑い日が続いています。休憩や給水タイムを小まめに入れたり、時間割を入れ替えたりしながら学習をしています。休み時間は基本的に校内で過ごしています。校内には子供用にも熱中症対策について知らせするコーナーもあり、注意喚起をしています。
前期後半1日目の様子
昨日の子供たちの様子です。大きな荷物、黒板の担任からのメッセージ、夏休みの作品やたくさんの課題などを順番に提出する様子などはどこの学校でも見られる様子です。子供も教職員も気持ちを新たにスタートをきっています。
8月集会・今日の子供の様子
今日から前期後半がスタートしました。8月集会では校長先生から子供達みんなの良さをこれからも伸ばしていくことや児童会副会長からこれからの学校生活を充実させることなどについてお話があり、集会の後に各学年で振り返りをしました。授業も今日から本格的にスタートしています。
明日から夏休み
鶴小タイム(2時間目終了後の休み時間)は7月集会が行われ、校長先生から子供たちの成長や素晴らしかった点についてお話がありました。夏休み前の下駄箱の掃除(2年生)、4月からの学級目標の振り返り(5年生)、大掃除(6年生)、たくさんの荷物(3年生)はどこの学校でも見られる光景です。
ふるさと給食
今日の給食は「ふるさと給食」でカレーと鶴居村のアイス「ミルクの贈り物」が出ました。 村の方も取材に来ていました(ふるさと給食が村政要覧に載るそうです)。今日は情報委員会の企画放送もあり、楽しくおいしい給食の時間でした。
今日の子供たちの様子
低学年の子供の様子です。1年生はシャボン玉をしています。2年生はキックベースの練習、3年生は国語の音読の練習をしています。とてもいい天気の中でのシャボン玉はとても楽しそうです。
e-ネット安心講座
3~6年生を対象にe-ネット安心講座が開かれました。スマートフォンやインターネットを安全に正しく使うための知識や技能を身に付けることはとても大切です。最後に講師の方に児童から個人情報の大切さやこれから気をつけたいことについて決意が述べられました。
今日の子供たちの様子です
夏休みまであと1週間です。5・6年生は水泳学習へ行きました。給食は肉じゃが、なめこと豆腐の味噌汁などでした。3・4年生はおかずを少し増やしてほしい子がたくさん手を挙げています。