鶴小 News & Topics

今日の子供たちの様子

今日の子供たちの様子です。3年生や4年生は学年末のまとめをしていました。一人一人自分で苦手な教科、領域について自分たちで計画を立てて復習をしています。使っているものも教科書であったり、ドリル、テスト、タブレットと自分で選択しています。

6年生が先生

今日は6年生が先生になって1年生の教室でタブレットのキーボード操作の学習を一緒にしました。自分の名前や好きな食べ物など、シートに問題が出されていてそれにローマ字打ちで打ち込んでいきます。6年生はみんなとても優しく1年生に教えてあげていました。

今日の子供たちの様子です

今日の子供たちの朝の様子です。1年生はうがい、2年生は朝の体操、3年生は朝の会、4年生は担任の健康観察、5年生は自主学習、6年生は朝の会の様子です。6年生は卒業までのカレンダーが「あと5日」となり、来週の卒業式がもうすぐそこまできていることが分かります。

今日の子供たちの様子

今日の子供たちの様子です。今日はも1日子供たちは元気に集中して学習に取り組んでいました。振り返りをおこなったり、図工の作品を作ったりしていました。

今日の子供たちの様子

今日の子供たちの様子です。6年生は村内3校の小学校とオンラインで結んで理科の学習でした。5年生は外国語、4年生は理科の学習の様子です。1~3年生はおいしい給食の様子です。ザンタレが大人気でした。

児童会企画「おにごっこ」

3月7日の休み時間に健康委員会企画の「低学年おにごっこ」を開催しました。今回は替えおにです。体育館でたくさん走って体力アップです。

今日の子供たちの様子

今日の子供たちの様子です。「スマイル手帳」に自分の振り返りを書いたり、友達のよさを出し合ったりしていました。友達から自分のよさを書いたメモをもらってとても嬉しそうでした。

今日の子供たちの様子

今日の子供たちの様子です。今日は全校集会がありました。この1年間の子供たちの「いい顔」を行事や日常の様子の写真とともに振り返りました。各学級でも学習の復習や自分の振り返りを行っています。

タブレット

3年生の学習の一コマです。1年間各教科で活用し、今では一人一人のスキルもあがり、各教科でも効果的に活用できるようになってきています。

6年生を送る会

3月2日に6年生を送る会がありました。各学年目的に照らし合わせ話合いを重ね、計画・練習と自分たちの力で進めてきました。当日も自分たちの力で進めていました。音楽あり、クイズあり、劇あり、ダンスありの会になり、6年生も笑顔で1年生から5年生までの子供たちとふれあっていました。