鶴小 News & Topics

R7 鶴居小学校大運動会

5月31日(土)に大運動会を行いました。天候は曇り、気温は低めでしたが風はそれほどなく、徐々に暖かくなり、まずまずのコンディションで行うことができました。子どもたちは入場行進から元気にスタートを切り、開会式、エール交換へと向かいました。開会式では1年生の元気な誓いの言葉、そして児童会長がテーマ「全校で楽しみ、最後までやりきる運動会」について触れ、「勝ち負け関係なく、最後まで楽しみましょう。」と話しました。6年生の紅白団長を中心にどちらもとてもかっこよく、みんながしっかり声を出して行うエール交換はその後の競技への期待感が高まりました。その後は、みんなの力走が見られた各学年のかけっこ・徒競走、チームが一丸となってがんばった1~3年生の「綱引き」4~6年生の「台風の目」にたくさんの保護者の温かい声援が集まりました。そして、玉入れの合間にはダンスもしながら親子で楽しんだ玉入れ、高学年では親子で100個以上の玉が入ったり、小さなボーナスボックスに2個も玉が入るなど、おおいに盛り上がりました。そして、毎年恒例の鶴小名物にもなっている「タンチョウソーラン」高学年バージョンでは4~6年生のかっこいい演舞が光りました。また、全校バージョンでも全学年の息の合った元気な踊りが見られました。最後の競技は1~3年生のリレーと4~6年生のリレーです。この日のためにバトンパス等しっかり練習してきた成果を発揮し、どのチームも最後まであきらめずに走る姿が光っていました。閉会式、結果発表に喜んだり、悔しがったり姿がありましたが、真剣に取り組んでこその姿だと思いました。児童会副会長が、応援してくれた保護者・地域の方々や支えてくれた役員の方々にお礼を言い、「このがんばりをいろいろな場面につなげていきましょう。」と話しました。今年の鶴小大運動会も子どもたちが競技はもちろん、応援や係の仕事を一生懸命がんばったすばらしい運動会になりました。保護者・地域の方々最後まで子どもたちの応援、そして片づけ等もお手伝いいただき、本当にありがとうございました。



運動会総練習

5月28日(水)に運動会総練習を行いました。開閉会式の外での練習は初めてでしたが、しっかりと確認をしながら進めることができました。エール交換は両チームの応援団長を中心に元気なエール交換ができました。1年生の「かけっこ」、1~3年生の団体種目の「綱引き」、4~6年生の団体種目の「台風の目」全体の表現「タンチョウソーラン」は練習の成果を発揮した動きがたくさん見られました。また、総練習では係の仕事と種目を合わせる目的もあり、各係の仕事も確認しながら進めることができ、見通しをもった本番を迎えられそうです。明日はいよいよ運動会本番です。気温は低そうですが、子どもたちの元気な姿がたくさん見られる運動会になると思います。みなさん、温かい応援をよろしくお願いいたします。

コスモス種まき

5月19日(月)鶴居市街の2か所に1~3年生が村の花でもあるコスモスの種まきを行いました。種まきの場所につくと、鶴居市街自治会の方にあいさつをして、その後まき方を教えていただき、種をまきました。昨年までは全校で行っていましたが、今年度からは1~3年生で参加ということで、3年生がリーダーとなって進める姿がたくさん見られました。4~6年生は今年度から鶴居市街のマリーゴールド植えに参加します。全校で市街の美化活動に参加し、きれいな村づくりに少しでも貢献できること、子どもたちが参加することで地域の方々にも喜ばれる活動となっていることはとてもうれしいことです。秋にはきれいなコスモスが咲き、種取りにも参加する予定です。きれいなコスモスが咲いたらまたお知らせしたいと思います。

令和7年度がスタートしました

令和7年度がスタートして1ヶ月半ほどが経ちました。4月7日(月)に新学期がスタートし、着任式・始業式・入学式が行われました。新たに6名の教職員と9名の新入生、幌呂小学校からも9名が仲間入りし、活気のある4月になりました。5月連休が無事に過ぎ、今月末に控えた運動会に向けての練習が本格化しています。これからホームページの更新も本格化していきたいと思いますので、ぜひ目を通していただければありがたいです。令和7年度も鶴居小学校をよろしくお願いいたします。

入学式1年生を迎える会児童総会

令和6年度修了式・離任式

3月24日(月)に令和6年度の修了式・離任式を行いました。修了式では各学年児童全員の呼名と代表者1名が壇上で校長先生から修了証を受け取りました。どの学年の代表も緊張しながらもしっかりとした態度で受け取ることができました。式の中で校長先生のお話では各学年の良さと卒業式の在校生の姿のすばらしさ、良さを伸ばしてほしいこと、伝統を引き継いでほしいこと等の内容でした。うなずきながら聞く子どもたちの姿が見られました。また、各学年の代表児童1名ずつが今年度のがんばりと次年度の抱負を話しました。どの子も今年度目標をもってがんばっていたこと、次年度さらにがんばっていきたい気持ちが伝わる内容でした。修了式の後に離任式を行いました。今年度で異動する先生方の紹介とあいさつ、代表児童から花束贈呈、お礼の言葉が贈られました。春は別れと出会いの季節です。令和7年度は新たな鶴居小としてまたみなさんにいろいろな情報をお伝えできればと思いますので、よろしくお願いいたします。